イーモバイルのS11HT入手しました
好きな電話番号が選べるキャンペーンに申し込んだはいいものの、S11HTとH11Tのどちらにしようか決めかねて、結局契約したのは予約締め切りである3/27の前日でした。ところがイーモバイルの受付センターが大混雑とのことで、3/30以降でないと受け取れないということだったので、3/31の朝、会社へ行く前にヨドバシカメラ新宿西口店で受け取ってきました。
これまで使っていたウィルコムのW-ZERO3[es]と比べ、随分と反応が良いのは好印象なのですが、ブラウザがInternet Explorer Mobileしか入っていないのは致命的ですねぇ・・・。
W-ZERO3[es]だとOperaが入っていたので、買った当日にInternet Explorer Mobileを一度起動して、「うん、二度と使うまい」と心に決めても特に問題なかったのですが(苦笑)。
OSがWindowsMobile6にバージョンアップされてもIEの貧弱さは頑なまでに守る姿勢を見るに、Microsoftは本当にWindowsMobileを売る気があるのか甚だ疑問です。
仕方がないので試しにNetFrontを入れてみたところ、これまた好対照なまでに高機能で、どう考えてもIEが登場する場面はなさそうです。
さて、その他に気づいた点をいくつか。
これまで使っていたウィルコムのW-ZERO3[es]と比べ、随分と反応が良いのは好印象なのですが、ブラウザがInternet Explorer Mobileしか入っていないのは致命的ですねぇ・・・。
W-ZERO3[es]だとOperaが入っていたので、買った当日にInternet Explorer Mobileを一度起動して、「うん、二度と使うまい」と心に決めても特に問題なかったのですが(苦笑)。
OSがWindowsMobile6にバージョンアップされてもIEの貧弱さは頑なまでに守る姿勢を見るに、Microsoftは本当にWindowsMobileを売る気があるのか甚だ疑問です。
仕方がないので試しにNetFrontを入れてみたところ、これまた好対照なまでに高機能で、どう考えてもIEが登場する場面はなさそうです。
さて、その他に気づいた点をいくつか。
- 新宿西口の地下街でも通じたのは驚いた。けど、新線新宿駅構内は駄目だったので、地下鉄に弱いのは相変わらず。
- 電池の持ちが悪い。一時間弱ネットに繋いだ時点でバッテリーの残量が50%というのは心細い。
- GPSが意外と面白い。ただ、ビル街だと電波が届きにくい模様。
- 今ヨドバシカメラはポイント3%アップキャンペーン中なんだから、ケータイプラン(ベーシック)で契約すれば9,000ポイント近く手に入ったのにorz