2008年アーカイブ
-
PCパーツ 2008年の秋葉原納め
-
ビデオカード PCI VGA 対 USB VGA
-
イーモバイル 筋肉痛・・・
-
HDD Mtron SSDのRMAに成功
-
PCパーツ DDR2-800 2GB 1枚980円
-
光学ドライブ DVDドライブにメディアが吸い込まれた・・・
-
PCパーツ Athlon X2 5050e購入
-
HDD SSD化の思わぬ副産物
-
HDD tc4400のHDDをSSDに交換
-
ハードウェア BX50XFVのバッテリー交換
-
AV機器 ANS-9010Bが27,800円
-
メモリ メモリチップのスポット価格が急反転
-
PC 帰宅早々ピーピーと
-
HDD 何故このタイミングでシリコンディスクビルダーSDの新種が・・・?
-
メモリ Memtest絶好調
-
AV機器 ちょっくらブルーレイレコーダーを買ってみた
-
PCパーツ DDR2-800 2GBが1,280円か・・・
-
アキバ情報 ソフマップの特価品はテクノハウス東映の通常価格品
-
メモリ 2GBのメモリが1GBしか認識しない
-
HDD FAT32でプチフリ解消
-
HDD 秘蔵のシリコンディスクビルダーSDを開封
-
HDD SHD-NSUM30GとCSSD-SM30NJでRAID0
-
アキバ情報 SpursEngineのイベント内容
-
HDD SHD-NSUM30GとCSSD-SM30NJがソックリさんな件
-
PCパーツ 2.5インチHDDマウンタ(2台用)が大人気の模様
-
アキバ情報 SpursEngineのイベントは人多過ぎ
-
PCパーツ このスポット価格が下落しつづける中でメモリを値上げするとは・・・
-
PCパーツ SLCな64GB SSDが4万円割れ
-
NAS FreeNASサーバのLANカードを変えてみた
-
NAS ネットワークドライブ越しに100MB/sオーバーって出るんですね
-
PCパーツ 今更ながらSCSI HDDを購入
-
PC周辺機器 Kingstonのカードリーダーを買ってみた
-
キャプチャ 意外なところでPT1を発見
-
アキバ情報 7,980円のDDR2 4GBを買いに行ってきた
-
運転免許証更新
-
HDD 東芝が本気でSSD市場を取りに行く予定だそうで
-
フリーソフト FreeNASでファイルサーバを作ってみた
-
ウィルス対策 Windows Server 2008で使えるアンチウィルスソフト
-
PCパーツ ANS-9010Bの品薄感は解消されつつある模様
-
PCパーツ ザ・コン跡地横の再開発が本格化?
-
仮想化 VMWare Server 2がアレ過ぎる・・・
-
PC Windows Server 2008を導入してみた
-
ケース 液晶マウンタ付ケース
-
RAID メインPC復活
-
HDD よもや4ヶ月でSSDが壊れるとは
-
HDD 初心者を陥れる気満々のSSD
-
RAID SSD RAID大不調
-
ウィルス対策 アンチウィルスソフトがウィルス並にシステムファイルを破壊した模様
-
HDD ANS-9010Bをセットアップ
-
元戸塚区民としては非常に微妙な・・・
-
PCパーツ ANS-9010B、受領しました
-
Windows リモートデスクトップに接続できない?
-
冷却装置 100円ファン、侮るべからず
-
CPU E1200@3.2GHz、安定せず
-
マザーボード CPUソケットの位置がおかしい
-
PCパーツ 賞金5万円の使い道
-
アキバ情報 i-RAMの中古品を大量に発見、他アキハバラ情報
-
NAS PHP+MySQL内蔵のNASケース
-
PCパーツ ANS-9010Bの予約完了
-
RAID メインPCが起動しなくて嫌な汗をかいてしまいました
-
アキバ情報 TSUKUMOよりもっとヤバそうな店はあるのにね
-
PC AKIBA PC Hotline!賞を頂きました
-
CPU PentiumDC E2160からCeleronDC E1200へアップグレード?
-
アキバ情報 スリートップ2号店が閉店
-
RAID 注文の多いFastTrak SX4000
-
ハードウェア 家電量販店の延長保証の比較
-
HDD HDDのローレベルフォーマットに四苦八苦
-
CPU Q8200は省電力過ぎる
-
PC コンセプトは無理をしないオーバークロック
-
PCパーツ Windows Home Serverのトイレットペーパって・・・
-
PCパーツ T-Zoneでひっそりと開催されていたジャンク市
-
メモリ RamPhantomが32bit版Windows管理外メモリに対応
-
HDD お亡くなりになる寸前のHDD
-
SATAの転送速度を超えるSSDが登場
-
PCパーツ サムスンのHDDが安い訳
-
PCパーツ ジャンクVGAは一勝一敗
-
PC周辺機器 7,980円の1TB HDD、購入ならず
-
NAS LANDISK Teraの不思議仕様
-
PC Eee Boxはウィルス入りだったそうで
-
PC NTTブランドのEee Box
-
PCパーツ SSDを誤購入・・・
-
ビデオカード Radeon2600Proが修理から帰還
-
RAID RAID5+0 vs RAID0+5
-
PCパーツ Celeron Dual-Core E1200が3,980円
-
RAID RAIDカード二枚差しで1GB/sオーバー達成
-
RAID RAIDカード二枚差しに再チャレンジ
-
CPU E8500で少々オーバークロックを
-
新番組 2008年秋の新番組表
-
PCパーツ 特価のQ8200を購入
-
玄人志向とサイズのイベントをハシゴしてきました
-
HDD SSDの寿命は864年?
-
PC本体 工人舎のUMPCを買ってみた
-
RAID CrystalDiskMarkがバグってたそうなのでSSD RAIDを再測定
-
PCパーツ E8500が捨て値で売られていたので買ってきた
-
PCパーツ 今回のサイズのジャンク市はガッカリ
-
RAID GA-MA790FX-DQ6でRAIDカードの2枚挿しにチャレンジ
-
PCパーツ 白=980円、黒=2,980円。買うならどっち??
-
PCパーツ PCIex8が2枚挿せるマザーボードを探して
-
MovableType RSS2.0で<content:encoded>タグを有効に
-
冷却装置 サイズのイベントでNINJA miniが当たった
-
RAID SSDをnForce590でRAID0
-
Tablet PC LOOX Uの搭載メモリが1GBな訳
-
PCパーツ HDDを大人買い
-
PC周辺機器 ReadyBoost対応のSDカード
-
PC周辺機器 棒状のマウス?
-
メモリ ReadyBoost用のSDカードが死亡
-
Tablet PC 富士通、分かってないなぁ・・・
-
PC周辺機器 無線LANルーター、安くなったなぁ・・・
-
RAID SSDをSB700でRAID-0
-
RAID SSDのRAID-0に挑むも撃沈
-
Vista Celeron440にVistaは荷が重かったようです
-
RAID RAIDが吹っ飛んだ・・・
-
PCパーツ P5K WSがかつての1/3の価格で投売りに
-
HDD 苦節1年ウンヶ月、ついにANS-9010が・・・
-
ノートPC Atom搭載の新型LOOX U
-
お買い物 Sofmap.comの送料無料条件が変更に
-
キャプチャ MonsterTV HDUSの在庫調査
-
PCパーツ また積みメモリが・・・
-
イーモバイル イーモバイルを公正取引委員会が調査
-
PCパーツ Phenomが載る安いMicroATXマザーボードを探して
-
UPSが買えなかったのでPhenomX3を買ってみた
-
家電 冷蔵庫リニューアル
-
PCパーツ ソフマップ・ドットコムでXC Cube MZ68の値段がおかしい件
-
マザーボード ASUSのPCI-Xスロット搭載マザーボード
-
AV機器 KENWOODのヘッドフォン「KH-K1000」を買ってみた
-
PCパーツ MtronのSSDを買ってみた
-
Tablet PC HP tc4400のキーボード交換
-
引越し完了・・・
-
ケース 今度こそWiNDyは駄目かもしれない
-
HDD 格安なシリコンディスクビルダーの亜種が登場
-
イーモバイル イーモバイルから新型スマートフォン登場
-
PCパーツ Radeon HD 38x0続落中
-
HDD ACARDのRAMディスクドライブの近況報告
-
ウィルス対策 NOD32アンチウイルスの新バージョン
-
PC周辺機器 アイオーの地デジチューナー到着
-
ビデオカード グラフィックカードで初期不良・・・
-
PCパーツ PC2-6400 2GBメモリを買ったんだけれど・・・
-
光学ドライブ AthlonマザーとBDC-S02Jの相性を調べてみた
-
PC Blu-ray再生用PC作成中
-
電源 Seasonic SS-700HMで相性が出る理由
-
ルーター 無線LANルーターと見間違えそうなディスクトップ版Eee PC
-
液晶ディスプレイ サムスンから4倍速駆動液晶登場?
-
PC KVMを買い替え
-
キャプチャ 地デジキャプチャボード発売まであと1日
-
Windows Gavotte Ramdiskで4GB OverなRAM Diskを作ってみた
-
メモリ 32bit版Windowsで4GB OverのRAM Diskを作る方法
-
Windows Windows XP SP3を入れてみた
-
RAID RAIDカードの調子がおかしい
-
地デジチューナ、買う気が一気に削げた・・・
-
マザーボード BIOS復旧サービスを試してみた
-
PC Veraxを思い出させる静音ファン「GentleTyphoon」登場
-
PC 「WN511TA」と「WN511T」の違い
-
Willcom ウィルコム好き≒ユニクロ好き
-
PCパーツ PC3-10600 1GBx2購入
-
GWセールは大賑わい
-
マザーボード CrashFree BIOS 3ごとBIOSが飛んだ・・・
-
PC周辺機器 テラバイトNAS、4台目導入
-
Willcom ウィルコムからAtom搭載MID登場
-
マザーボード ASUS P5WDG2 WS ProfessionalがWolfdaleに対応
-
PCパーツ Core2Duo E8400が22,980円で買えてしまいました
-
PC周辺機器 USER'S SIDEの閉店セール
-
Windows WindowsXPの延命が確定した模様
-
イーモバイル イーモバイルでメールアドレスを取るならお早めに
-
イーモバイル W-ZERO3[es]からS11HTへ連絡先を移行する方法
-
イーモバイル イーモバイルのS11HT入手しました
-
PCパーツ MAXIMUS EXTREME+DDR3メモリセット29,980円は瞬殺
-
PC 5インチベイ版i-RAMがまさかの登場
-
Windows WindowsXPは6月以降も販売されるかもしれない
-
光学ドライブ そろそろBDへ移行してもよい時期の模様
-
メモリ RAM Diskの使い道
-
AV機器 デジタルアンプ導入
-
Vista Vista x64 SP1の環境構築完了
-
新番組 春の新番組表
-
Vista 64bit版Vista SP1をインストールしてみた
-
PCパーツ 妙に盛況だったツクモパソコン本店のジャンク市
-
ウィルス対策 まさかウイルスバスターを入れてなかったのが原因?(苦笑)
-
PCパーツ ATOK2008が欲しかったのでビデオカードを買ってきた
-
DDR2 PC2-9600 1GBx2枚セットが12,999円
-
マザーボード GA-G33M-DS2RがBIOS Updateでオーバークロック向きに
-
Vista 値下げしたくらいでVistaが売れるとは思えないけど・・・
-
液晶ディスプレイ いつの間にやらDELL 2407WFP-HC HASの販売が再開していた模様
-
イーモバイル 今ならイーモバイルで携帯番号が選べるとのことで
-
PCパーツ 毎月5のつく日はSofmap中古の日
-
マザーボード マザーボードから火花がっ!
-
Windows Windows Server 2008をインストールしてみた
-
Vista Microsoftのサポート情報が当てにならないのは熟知していたはずなのに・・・
-
キーボード PC切替器内蔵キーボード
-
Willcom ウィルコムの新つなぎ放題プラン
-
HDD USB HDDからWindowsをインストールする
-
無線LAN 無線LANが不調
-
AV機器 アンプが故障
-
マザーボード ASRock Penryn1600SLI-110dBでお遊び中
-
HDD Macbook AirのSSDはHDD並の性能しか出ない模様
-
PCパーツ TSUKUMOでジャンク市がある度にCPUクーラーが充実していくなぁ・・・
-
マザーボード ASRock Penryn1600SLI-100dBを買ってみた。けど、
-
Windows Windows Server 2008のRTM開始
-
プリンタ ネットワークプリンタのファームウェアアップデート
-
CPU Xeon E3110、これはお買い得だ
-
PCパーツ 2008/2/2のお買い物
-
プリンタ プリンタの予期しないアンインストールを防ぐための重要な更新
-
ウィルス対策 ウィルスドクター、やればできるじゃない
-
高速電脳が倒産
-
Terastationブランドの安価なiSCSI HDD登場
-
VistaはなぜCD-ROMへ書き込みに行くのだろうか
-
HD DVDはもう駄目かもしれない
-
HDD SDメモリカードはこんなに安いのに、なぜSSDはあんなに高いのだろう?
-
PCパーツ 45nm版Core2Duoが欲しいなら先週買うべきだった模様
-
最近ついてない、というか憑かれてる?
-
HDD デフラグでHDDの寿命が延びるとか
-
メモリ メモリの価格破壊がついに家電量販店にまで波及
-
電源 500円電源
-
携帯プレイヤー VOSONIC VP6230 TNSを買ってみた
-
サウンド DenDACとVraisonを聴き比べてみた
-
液晶ディスプレイ 超ワイド曲面液晶モニタ
-
Tablet PC tc4400のHDDをTravelstar 7K200 100GBに交換してみた
-
PCパーツ 2008/1/4のお買い物
-
ルーター N1 Visionで初エラーメッセージ
-
PCパーツ 新年早々大当たり