Androidにマッシュルームプラグインが存在する意味
Simejiを使っていると、たまにキノコのアイコンを間違って押してしまい、連絡先が勝手に立ち上がるのが邪魔だと思っていたのですが、なぜこの機能が実装されているのか、その理由に初めて気づきました。
Androidのメーラーって、メールアドレスを連絡先から選択するという機能が実装されていないんですね(汗。
ちなみにSPモードのメーラーには連絡先と連携する機能がついているらしいのですが、ISW11HTにSPモードのメーラーがインストールされているはずもなく、ユーザー側でどうにかする他ないです。
そして、それをどうにかするのが掲題の「マッシュルーム」なるプラグインなのです。
マッシュルームは元々Androidの漢字変換ソフト「Simeji」で使われているプラグインの呼び出し機構ですが、ATOKなども対応していて、事実上漢字変換業界の標準機構となっています。
そしてこのマッシュルームを使うとメーラーからでも連絡先が呼び出すことが出来るので、万事OKという訳です。
ただ、標準の連絡先だと複数のメールアドレスを選択することが出来ないので、私は「メアドピッカー」を別途インストールしています。
それにしても連絡先とメーラーが連携出来ていないというのはどう考えても致命傷だと思うのですが、一体なぜこのようなことになっているのか、全く以て謎です・・・。
コメントやシェア頂けると励みになります!
やまん
私も最初そう思っていたのですが、
Gmailでも宛先に名前を入力すると連絡先からプルダウンメニューのように候補がリストアップされて選択できますよね。
連絡先から選択するインターフェイスの方が直感的でわかりやすいと思うのですが、これは文化の違いですかね?
漢字圏ではもうちょっと候補選択を作りこんでもらわないと・・・(^^;)