KEIANメモリを甘く見ていた・・・

マーキングはアレだけどチップ自体はELPIDA製(だと恵安は言っている)なKEIANメモリですが、SPDの値が「ELPIDA」ならぬ「ELPIDE-DIE」になっているという話を聞いて、流石にネタだろうと思いつつも我が家のKDR2 800 2GBのSPDを調べてみた結果が以下の画像(クリックで拡大)。

keian1.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

案の定「ELPIDA-DIE」となっており、まぁ普通の結果でちょっとガッカリしつつ、もう1枚の方のキャプチャ画像が以下。

keian2.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ああ、こっちもやっぱり『ELPIDA-DIE』だよなぁ」と思ったのも束の間、妙な違和感が。

 

何か1枚目とSPDの値が全く違うんですが(汗

 

まぁデュアルセットじゃないのでDualChannelで動かなくても文句は言えないですし、この組み合わせでもちゃんとDualChannnelで動いているので実害はないのですが、同時に買った2枚ですらSPDが違っているというのは余りに酷いですね・・・。

そしてメモリをつぶさに観察して気づいた点がもう1つ。

keian_label.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラベルのフォントが違う・・・。

しかも下のメモリには型番の頭に誤記っぽい「0」が付いてる始末。

ここまでくるともうパッケージ品と言うよりも永久保障付きのバルク品と考えた方が自然ですね・・・・・・。