HDDBOOSTにANS-9010Bを繋いでみた
SSDをHDDのキャッシュ化出来る「HDDBOOST」ですが、別にSSDじゃなくても動くんじゃね?、という訳でキャッシュとしてRAMディスクドライブ「ANS-9010B」を繋いでみました。
まずはMSI P35-PlatinumにHDD(WD740ADFD)を単体で繋いだ場合のスコアはこんな感じ。

かつては一世を風靡したRaptorも今となっては別に速くも何とも無いですね・・・。
まぁそれは置いておいて、肝心の「HDDBOOST」+「ANS-9010B」のスコアは以下。

ん~?、これはまたコメントしづらい結果が。
HDDBOOSTは読み込みのみをキャッシュするはずなのに、書き込みも向上しているのは何故だ(苦笑)。
そして何よりスコアがほとんど上がらないという・・・。
この結果はちょっとツッコミどころが多すぎるので、もう少し試行錯誤が必要そうですね。
※2010/2/4追記
再チャレンジしてみました。
コメントやシェア頂けると励みになります!
aitomo
私が知りたいと思っていた通りの組み合わせを試していただき、ありがとうございますw
確かに微妙ですね、コントローラーのオーバーヘッドが大きいとは予想しているのですがその通りなのかもしれません。
あと気になるのはAHCIでの接続くらいでしょうか、もう試された結果なのかもしれませんが。