Thermaltake Silent 1156レビュー(4)
eArenaのSilent 1156モニターキャンペーンのレビュー記事その4です。(その1)(その2)(その3)
ヒートパイプの向きからして下から上への方が良く冷えるのではないかと思って
の方向で取り付けていたのですが、メーカー推奨は

らしいので、今日は取り付け方向による冷却性能の違いについて比較してみました。
以前測定した上下方向の結果はこんな感じ。
コア1 | コア2 | コア3 | コア4 | |
アイドル時 | 36℃ | 33℃ | 37℃ | 33℃ |
負荷時最大 | 72℃ | 72℃ | 72℃ | 70℃ |
そして前後方向の結果はというと
コア1 | コア2 | コア3 | コア4 | |
アイドル時 | 36℃ | 33℃ | 38℃ | 32℃ |
負荷時最大 | 79℃ | 77℃ | 77℃ | 73℃ |
全般的に高めですねぇ・・・。
エアフロー的には確かに前後方向へ取り付けた方が良いと思いますが、ウチのケースファンはユルユルとした低速回転のため、エアフローよりもヒートパイプが冷却するのに有利な方向へ取り付けた方が有効だったようですね。